fc2ブログ
じゃぱんますたー ホーム » 長崎県 »将来の世界遺産へ

将来の世界遺産へ  

今回ご案内させて頂くのは、寒い雪国から一転、九州は長崎県にある観光スポットをご案内します♪
(2011.10.11訪問)

ご案内するのは将来の世界遺産として注目を浴びる施設です♪



その施設とは…

コチラです♪
田平天主堂 (1)
このレンガ造りの建物は「田平天主堂」です。
田平天主堂は「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の一つとして世界遺産の暫定リストに掲載されている
紛れもなく将来の世界遺産になるべく候補の一つなのです♪




田平天主堂はコチラに有ります(^^)

長崎県北部の平戸市にあります。
天主堂裏手に駐車場も完備されています♪
公共交通機関だと松浦鉄道西田平駅から徒歩30分は掛かるそうです^_^;

※ミサが行われている時は拝観することが出来ないようなので要注意です。
 詳細は下記リンク先「ながさき旅ネット」をご覧下さい。




コチラは天主堂に関する案内看板です。
田平天主堂 (2)
既に建てられてから100年近くが経過しています。
2003年には国の重要文化財として指定も受けています。

このように様々な言語で描かれているのも世界遺産に向けての影響?!




こちらが正面になります。
田平天主堂 (7)
レンガ造りなので重厚な感じがします。
よく見るとレンガの微妙な色の違いを上手く利用されており本当に美しい天主堂です♪
正面にはマリア像も立っています(^^)




こちらは横の壁になります。
田平天主堂 (4)
細部までこだわっているので壁が立体的ですね♪
また写真では少々見にくい部分も有りますがステンドガラスも綺麗です♪



こちらは裏側になります。
田平天主堂 (3)
この田平天主堂は鉄川与助という建築家が携わったのですが、
鉄川さんは原爆投下により多大な被害を受けた浦上天主堂の再建を始めとして、数々の天主堂の設計や建築に携わってきた方なんだそうですが、最後に携わったとされる天主堂が田平天主堂と言われています。




こちらは貝殻焼き場になります。
田平天主堂 (5)
ここは字の如く貝殻を焼いていた場所です。
煉瓦の目づめには石灰と赤土を混ぜたものが使用されたそうですが、その際石灰は貝殻を焼いて自分たちで作ったそうです。
一般的な言い方では石灰窯と言われます。




という事で今回はこれにて終了です♪
次回は内部を・・・・・・・と言いたいところなのですが…
教会内は撮影禁止だった為残念ながら案内することはできません。

内部は私一人しかおらず物音一切しませんでしたが、
この静けさがとても心地よく感じれるほど落ち着いた雰囲気です。
またステンドガラスから取り入れられた色とりどりの光が本当に美しいです。

是非一度ご覧になられてみては如何でしょうか?!


田平天主堂の詳細に関しましては下記リンク先をご覧下さい♪
☆ながさき旅ネット☆

☆長崎から世界遺産を(田平天主堂のページ)☆

世界遺産に認定されると多くの観光客の方が来られるかと思います。
のんびりと見れるのもひょっとしたら今がチャンスかもしれません(^^)



ラストショット♪
田平天主堂 (6)
最後までお読み頂き誠にありがとうございます!!



ポチッと♪
ちょっとでもお気に召されましたら…ちょこっとだけお力をお貸し下さい。
本当に励みになります!!

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



category: 長崎県

thread: 国内旅行

janre: 旅行

tb: 0   cm: 2

コメント

No title

こんにちは (^^)
はじめてコメントさせていただきます。

私もつい先日平戸にいったのですが、田平天主堂は時間がなくていけませんでした。
ですので写真で見れてとてもうれしいです。レンガ造りがとても美しいですね。

じゃぱんますたーさんは全国いろんなところに行かれているようですね。いつも楽しみにブログ読ませていただいております。私は東北とかはほとんど行ったことがないのでいずれ行きたいと思っております (^^)

saru山 #- | URL
2014/02/08 14:03 | edit

saru山さん

コメント頂きありがとうございます!!
そして…こちらこそいつも拝見させて頂いております^_^;

saru山さんも平戸を書かれていたので、
「かぶってしまう…」
と思っていたのですが、ネタの少なさでついつい似た場所を案内してしまいました。
スイマセン(>_<)

田平天主堂は行く前に色々と情報を仕入れていた時「必ず行った方が良い」との場所だったのですが、
実物を観て直ぐにその理由が分かるほど綺麗でした(^^)
是非また機会が有れば行って見て下さい♪

私も東北は日本の中でもまだまだ未知なところが多いので、
これから行く機会を増やしていければと思っております♪

お声を掛けて頂き本当にありがとうございます。
これからも何卒宜しくお願い致します。

じゃぱ #- | URL
2014/02/09 01:26 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://japanmaster.blog77.fc2.com/tb.php/310-f7743c32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カテゴリ

☆ご訪問されたお客様☆

★カレンダー+最終更新日★

最新コメント

最新記事

▲ Pagetop