スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
日本一のひまわり畑 その2 
2014/08/04 Mon. 07:00 [edit]
(2010.8.3訪問)
それにしても本当にとてつもない量のひまわりですね♪

一つ残念なのはすべて顔を反対側に向けられている事。
そっぽ向かれている気分…(笑)
ちなみに・・・ひまわりは成長途中だと常に太陽に顔を向けて育つんです♪
向日葵という漢字もこの特性から来ているんですよ(^^)
ただ、成長も止まりしっかりと花を咲かせている状態だと一定の方角に固まって動かなくなります。
人間も年を取ると頭や動きが硬くなるので向日葵も人間もどこか似た部分を持っています^_^;
ちなみにこちらがひまわりの里の地図になります。

地図を見て頂けるとお分かりになりますが、野球場と面積を比較してもいかにひまわり畑が大きいかがお分かり頂けるかと思います。
※北竜町ポータルから引用
おススメの見学時間は朝です♪

私は朝(6時半ごろ)に到着し、1人でのんびり観て廻ることが出来ました。
(他の観光客の方の姿が写真に無いのはそれが理由です)
このように24時間見学可能な場所は早起きしてでも行かれた方が開放的な気分で見ることが出来るので気持ち良く観て廻ることが出来ます(^^)
ゆっくり観て廻っていれば売店なども徐々に開け始めますのでお土産タイムも人に囲まれること無くのんびり選べます♪
(と言いつつ私は秩父別で車中泊してましたが…(笑))
広大なひまわりの畑の奥には北竜町の街並みが見えます。

さらにその奥にある山々を超えると旭川市です。
札幌と旭川を結ぶ鉄道や道路にとって唯一の山越え区間です。
ひまわり畑を囲む外側の道路も舗装され道幅もあるので歩きやすいです♪

またところどころ看板なども設けており、スタートからとゴールまでの距離が書かれています。

ちなみにひまわりの里では約2キロほどのコースが設けられています。
全て観て廻るには1時間前後は欲しいところです^_^;
日中だと、見終る頃には自分がひまわりになっているのでは…と思ったり(笑)
写真左側にちょこっと見えている木造の建造物は展望台です♪

またひまわり畑の中に何ヶ所か展望台が設けられているので、こちらからの景色も
見応えが有ります(^^)
(前回の記事で大雨によって被害を受けたひまわりの写真が展望台からの写真です)
という事で「北竜ひまわりの里」をご案内して参りました。
今回はご案内しませんでしたが、ひまわり迷路やトラクター遊覧車(トラクターで客車を引っ張っているもの)も見どころの一つですし、付近にある道の駅「サンフラワー北竜」もひまわりに関するお土産や飲食を楽しめる他、なんと温泉も併設されているのでお勧めです♪
またもう少し広域に見てみると、NHK朝の連続テレビドラマ「すずらん」の舞台となった「恵比島(えびしま)」や日本一の洋鐘(スウィングベル)やローズガーデンが有る秩父別など付近には幾つもの観光スポットが有ります。
町民の方が尽力して作り出された日本一のひまわり畑。
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょう♪
北竜ひまわり畑の詳細は下記リンク先からご覧下さい♪
☆北竜町ひまわりの里☆
ラストショット♪

最後までお読み頂き誠にありがとうございます!!
ポチッと♪

にほんブログ村
ちょっとでもお気に召されましたら…ちょこっとだけお力をお貸し下さい。
(ランキングに反映されます(^^))
本当に励みになります!!
« 祝20000人
日本一のひまわり畑 その1 »
コメント
No title
良いですね~圧巻のひまわり畑、また見に行きたいな~♪
それを目標に、元気回復するよう、頑張ります(^o^)丿
mama #- | URL
2014/08/04 15:15 | edit
mamaさん
mamaさんのブログに北竜のひまわり畑が掲載されるのを楽しみにしてますよ♪
というか・・・mamaさんが元気になったら北竜以外の様々な北海道の景色を届けて欲しいです(^^)
これからも少しずつ少しずつ一歩一歩回復へ向かうよう見守っています(*^_^*)
じゃぱ #- | URL
2014/08/05 00:47 | edit
No title
ひまわりの量がすごいです!!
(先日の当方ブログの武蔵村山とはえらい違いじゃ~)
太陽光線と向日葵の向きの関係で
こっち向いた向日葵さんを撮影できなかったりしますね。
kikilalacafe #4f8DQDfI | URL
2014/08/05 01:25 | edit
No title
満開だと美しいですね。
私も 3年前に行ったら 開花より早すぎて
全部つぼみでした(笑)
朝 7時ぐらいの 見所の時間に行ったのに残念・・・
こちらで 満開を想像して 写真拝見しますねー♪
めるねぇ #cwVkW3nU | URL
2014/08/05 07:28 | edit
kikilalaさん
こればっかりは私も到着時には「ぽかーーん」と口を開けっぱなしでした。
でもkikilalaさんのひまわりの方が一本一本が元気な気がしますよ♪
今回ご案内したところはなかなかひまわりの顔を見ることが出来ず残念でした・・・。
ひまわりを見たのは随分前なので、時間が作れれば武蔵村山のひまわり畑に行ってみたいです。
じゃぱ #- | URL
2014/08/05 22:38 | edit
めるさん
え~!!
せっかく朝から行かれていたのにまだ咲いてませんでしたか・・・
わたしならその場でしばし呆然です(>_<)
私の写真でご満足頂ければよいのですが・・・^_^;
でも出来ればもう一度チャレンジしてほしいところです(^^)
じゃぱ #- | URL
2014/08/05 23:08 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://japanmaster.blog77.fc2.com/tb.php/485-0f0c9a9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |